今日も好い天気 🐈 作業日誌

試行錯誤しつつの素人園芸👒ロハぶろぐ❣ よろしければどうぞ🐈

キュウリ/白イボ

(2021/8/3)
受粉用に今も置いてあるがこの暑さで花が咲かないようだ。下枝が伸びてきていて逞しさは十分に感じられるから主枝を最短に切戻す算段をしている。

(2021/7/19)
摘芯に失敗してしまって、それでも元は取れるかな。今は受粉用に使っている。

(2021/5/25)
かなり大きく育っていたが摘芯し、雌花を摘み・脇芽掻き・下葉掻きをした。

 (2021/5/21)
雌花が次々に咲いているが雄花が無くて勿体ない時間が過ぎている。自家播種が発芽していないのがモンダイも、種子がない。 

(2021/4/12)
芽出しの時間が取れないので苗に頼ることにした。
白イボは未経験だが、何れにしても難しい (・´з`・)

 

 

摘芯:本葉5~10枚で主枝を芯止め。

脇芽掻き:上のほうの脇芽2~3残して他は摘みとる。

  25節ほどまでの雌花&わき芽は摘取る。

摘葉:地面に近いほうの葉は摘んで風通しを図る。

 

 

重曹スプレー重曹1g + 水750㏄~1,000㏄

 

小式部/コムラサキ

(記2021/5/31)
久しぶりの剪定・整枝! 配置場所に合わせて枝を半分以上も減らすことにした。

(記2021/5/16)
主枝が盛んに成長していて、間引き剪定の必要があるかも知れない。

(記2021/4/10)
小式部/コムラサキ/コムラサキシキブ、好き好きに呼ばれておりますが、市場ではムラサキシキブ(紫式部)のほうが一般的になっている。本式の紫式部はサイズが異なる。12月ごろに初の強剪定をしてから沈んでおりましたが、4月に入って葉が増えてきました。強剪定の効果は発揮されそうです。

 

ピーマン

(2021/8/3)
ピーマンも時々なら美味しいのにな!そんな贅沢を言わせてくれるが、料理する女性には好評の野菜なんだ。しかもしっかりと実を着けてくれる好いヤツです。

(2021/7/19)
数日毎に収穫。一株だけでの効率の好さはもう体験済みです。

(2021/6/10)
実を順次つけている。取敢えず今日は1個収穫。ピーマンは育てやすいみたいです。

(2021/5/21)
1番花のスグ下の脇芽で枝分かれさせて2本仕立てとした。

(2021/5/16)
 順調な成長ぶりです。

(2021/4/3)
暖かくてナス苗もしっかり根づいたようで、これから大きく育てなければです。 
sakata-tsushin.com

赤芽芋/赤目芋

(2021/8/16)
鉢から盛りあがっている親芋あり、試し掘りしようかと迷う。4月の植えつけ9月初めに収穫可能な筈だが、霜が降りる直前まで肥大し続けるから慌てたくもない。

(2021/6/28)
この暑さを嫌がっているのは人間ぐらい? お陰さまで赤目芋は今日も元気です。

(2021/6/10)
小さな種子イモばかりだった今では順調そうな葉っぱ。6株ほども期待できそう。 

(2021/5/16)
小さな種芋ばかり!

5株ほどが頑張って葉を広げ始めている。 

(2021年4月19日)
小さな種芋だが発芽は始まった。4株ほどを定植済み。7~8鉢を予定。

(2021/4/2)
冬越しと言っても特別なことは知らなくて、鉢土に埋めておくだけ。そうそう、水を掛けて密封して冷風に冒されないようにしておきました。越冬技術も年々上達するといいのですが、すこし萎れかけた種芋から根が出始めました。それで今年は5~6株を計算しておるのですが、果たして‥?

ベニバナ/末摘花

(2021/6/26)
気温が暑すぎるのかな・・発芽しない。

(2021/6/10)
虫害だったか? 水不足だったか? 今日は改めて蒔きなおした。 

(2021/4/19)
5粒が発芽したので定植。2~3株も育てば好いかな。

(2021/4/11)
3株が発芽している。40%の発芽率かな。

(2021/4/2)
芽出し目的で小鉢に蒔いた。

(2021/5/16)
旱(ひでり)と雨とナメクジで倒れるかと思ったが、今もしっかり頑張っている。 

(2021/4/1)
今年は咲かせておかなくちゃ‥2018年収穫した種子なんです。
痛い目に遭わす姫だから場所はよくよく考えなければなりません。
明日には鉢へ蒔いてェ~、その前に芽出し必要だったっけ?(∩´∀`)∩

 

✘ クレソン/カワナ

(2021/6/26)
当・家庭園芸では扱うのを当分ヤメることにする。

(2021/5/16)
 土栽培から水耕栽培に切り換えて半月ほど。水の吸い上げも佳くなっている。 

(2021/3/31)
写真に撮れる程度にまで育っておりますクレソン!

もうすこし育つまで水に近づけるの躊躇われます。

 (2021/3/21)
時間は掛かったけど、どうやら発芽が始まったようです。

 

アブラナ科