今日も好い天気 🐈 作業日誌

試行錯誤しつつの素人園芸👒ロハぶろぐ❣ よろしければどうぞ🐈

アンデスmam/ジャガイモ

(2021/7/27)
小さすぎて諦めていた芋が発芽している。ご褒美に植えてあげた。( ◠‿◠ ) 

(2021/5/16)
 葉はしっかり育ってきている。問題は芋なんだよな。追肥をしっかりせねば。

(2021/4/19)
発芽したモノから順繰りに定植しているが、アンデスmamは粗(ほゞ)終えたかな。

(2021/4/9)
猫星の固定種にしたいジャガイモ。そのために大きく育てたい。発芽スピードがゆっくりなのは室内に置いてる所為だと思う。それで今朝は定位置へ植えつけたのです‥。

(2021/3/30)
発芽しました。綿毛に包まれた感じの新芽の画像は見づらいけど、しっかり発芽!去年穫れた芋で小さい。小さく生んで大きく育てよ‥と成れば好いこと。そうは問屋が卸すまい。目標:普通サイズ100個🎆( ´∀` )

 (2021/1/6)
ミニポットに植えつけ

 

インカの目覚め

 

薩摩芋/紅あずま・金時

(記2021/5/21)

最近の雨が好かったかして、紅あずま発芽が漸く始まった!

 

(記2021/5/16)

いまだに紅あずまは発芽せず。 今日から梅雨入りらしいから発芽が進むかもしれない。

 

(記2021/5/10)

 苗(金時)を買ってきた。

  

(記2021/3/30)

水挿しにしました。遣りかたは色いろ、これがイチバン簡単でしょう?( ^)o(^ )

 

(記2021/3/29)

明日から芽出しに掛かる。

 

✘ 赤皮甘栗南瓜 / カボチャ(和種)

(2021/8/3)
ウドンコ病は風で飛来するようで、土だけキレイにしても防げないのかあ!殊にウドンコ病に弱いカボチャのようで、扱いをヤメルべきか⁉ 結局‥当面廃止とする。

(2021/7/19)
来年に備えてちいさな未熟果3個を獲って寝かしてあるが、これもウドンコ病が天敵です。ウリ科では苦瓜だけがウドンコ病を跳ね返している事実を観る。

(2021/6/18)
実が一個だけだが膨らんできているようだ。小鉢で育てている南瓜で、2個は難しいかな。

(2021/6/10)
何べんか受粉を試みるが上手くいかない。雄しべの花粉が少ないのか?

(2021/5/30)
一番花が咲いている
ので摘花しようか迷ったが、南瓜は摘花無しのようだ。苗ごとに着果数のムラがある。子蔓1本親蔓1本親子蔓共に摘芯ほか‥分ける事にした。

(2021/5/21)
雨が上ったようで今日から順次 摘芯作業に入る。 

(2021/5/17)
1株を屋内に定植した。小さな鉢ゆえ、水やりと施肥に注意を払わなければなるまい。

(2021/5/16)
本葉が広がってきている。この3株は室内栽培の予定だったが場所が埋まっている。オモテに急いでスペースを探さねばなるまい。 

(2021/5/03)
今日はミニポットへ2株目を植えた。
現在3株が発芽している。

(2021/4/20)
2株だけ発芽した。本葉が出てから定植しよう。
3株分を今日から再播種。

(2021/4/14)
10日ほどで発芽が始まって、いよいよ植えつけ間近のようです。

(2021/3/29)
今日から発芽作業に入る。

 

 

 

重曹スプレー重曹1g + 水750㏄~1,000㏄

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

⦿本葉5〜6枚残して摘芯子蔓2本~3本仕立てで育てる。

 

sakata-tsushin.com

 

 

✘ コールラビ―/甘藍

(2021/7/19)
さんざん青虫に食われながら小さい玉を味見だけした。キャベツの味です(笑)
場所の余裕ができるまではオアズケです。青虫以外、育てるのは簡単です。

(2021/6/18)
青虫に散々な目に遭わされたが少ない葉っぱで頑張って脹らもうとしている最中です。
 https://cat-star.hatenablog.com/entry/2021/04/17/160524

なるほど、こうやって膨らんでいくのかあ(・´з`・)

(2021/6/9)
葉ッパは大きくなっているが茎が太くならない 。肥料を施した。

(2021/5/16)
間引きして10cm間隔にした。

(2021/4/17)
双葉が出そろったコールラビーですが、初のトライにて苗作りにも気を遣います。
用土には特別の気遣いも感じません。アブラナ科で、大根の仲間?

(2021/3/29)
播種。肥大した茎を食す実野菜か。

 

好光性種子

発芽温度:15℃~20℃

収獲目安5~7㎝に膨らんだモノから収穫すること。

株の間隔:15cm~

 

ミツバ(白茎)

(2021/7/19)
果樹の根元で水やりが楽チンです。成長が早く2週間毎の採り入れもいい。花が咲いているから早目に収穫しているがどうなるか

(2021/6/20)
バラ蒔きが功を奏したようで一斉に大きくなっている。今日はカット!初回は全て捨て刈りすべきかも知れないが、ともあれ味見してみることにする。近日中に取敢えず3cm間隔で間引きして、最終的には5㎝間隔かな?
・今日は全株の根元5~6㎝残してカット。かなりの数の蕾が着いている。次回からは草丈15~20cmでカットし、軟らかい茎葉を食べたい。

(2021/6/10)
群ともに混ぜておいたが果樹周りを一斉に埋め尽くしてくれている。
果樹周りに殺虫剤を蒔いたが7月れる計算です。

(2021/5/22)
今朝は群を群に加えて一群にした。
Ⓐ群の配置は日差しが好すぎる点が気懸かりではある。

(2021/5/16)
群が一斉に発芽している。本葉が出たら群と混植していきたい。

(2021/5/03)
果樹の根元に蒔いた種が発芽していた。これが育てば室内栽培は不要となる。

(2021/4/20)
前回までの群は気温不足だったようで、
今日は改めて空いた屋内のミニプランター蒔いた。

(2021/3/29)
群の播種。失敗。

(2021年3月8日)
群の播種。失敗。

 

好光性
発芽適温:15~25℃

チャービル(セルフィーユ)

(2021/7/19)
詰め詰め栽培が悪いのか、暑さに弱いのか、配置が合わないのか、とにかく弱弱しい。夏向きでないのは確かかもしれない

(2021/6/27)
今日は初の間引き菜収穫。株間3㎝にする。

(2021/6/18)
草丈10cm近く
まで育っている。定植すべきかな!

(2021/5/30)
本葉出始めた。

(2021/5/29)
草丈3㎝ほどになっている。今が移植の限界かな。

(2021/5/16)
2日ほど前に1つだけ発芽。乾燥に弱いと書いてあったっけ。
今日、改めて播種。スノコを被せた。

(2021/4/20)
ミニ・プランターが空いたので蒔いておいた。さて、どんな青菜か‥パセリに似てるそうで、パセリは浅鉢で育てられますね。


ph : 中性  好光性 ※買ったのは💀毒草💀でないほう!「

播種短太の根。草丈:30~50cm 移植う。

鉢サイズ :5号~ 深鉢が好ましい

配置は半日陰、は日当り / 湿土重要・風通しよく育てる

発芽温度:15℃~25℃

開花期:6~7月 を咲かせて寿命を終える1年草

 

収獲花芽を摘み取れば長期間で楽しめる。
   葉5枚以上を残して収穫すること。

 

直根:直播きに向く

コンパニオンプランツ用に向く?)

 

✘ 葉山椒/サンショウ

(2021/8/3)
葉山椒は料理に使わないと云うことで当家の方針が決定。残念だが私が包丁を握る訳でないから無理は言えない。

(2021/6/26)
葉が黄変してきたので配置がえをした。毎日の水やりが必要なようだ。

(2021/6/11)
表に配置替えして急激に育っているが葉が茶っぽいのは、phが合わないのか?今日は窒素(N)を施してみる。

(2021/5/16)
少しずつ大きくなっている。やっぱり葉山椒の栽培は確実です。
アゲハ蝶の幼虫が葉を食べている。苗はネットで覆えるが、成樹には薬が必要かな‥ 

(2021/3/29)
久しぶりに葉山椒の苗を買いました。育てるの楽だった記憶があって知り合いに気軽にあげちゃったけど、今度は自家用に育てる。誰も教えてくれないけど、葉山椒と違って実山椒を育てるのは難しい原因がある。そんな大事な秘密なら教えられない。教えられたとおりに栽培したら結果出るからね。どうだ( `ー´)ノやったぞって声は貴重!!笑

 

PH 5~6

培養土:水はけの良い土、

乾 燥:嫌う。

根張り:浅い